運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
77件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-04 第204回国会 参議院 予算委員会 第4号

国務大臣田村憲久君) これ、令和二年十一月十八日の全国自治体病院開設者協議会要望書ですよ。これ、知事会も入られておられますが、病床のダウンサイジングを含む再編、統合において令和三年度以降も引き続き国が強力な支援を図ること、こういうふうにおっしゃっておられるんですね。  ですから、もちろん、感染者、このような感染症が起こった場合の対応、これは当然考えなきゃいけません。

田村憲久

2021-03-04 第204回国会 参議院 予算委員会 第4号

国務大臣田村憲久君) 様々な御意見がありましたけれども、先ほど私が申し上げたような意見もあったということでありますし、そもそも、全国自治体病院開設者協議会、これは知事会も入っておりますけれども、ここも、今この病床再編に向かっての交付金といいますか基金、さらには補助金等々に対してやはりこういうものが必要であるということをおっしゃっておられるわけでありまして、そういう意味では、やはり地域医療構想は当初

田村憲久

2020-04-30 第201回国会 参議院 予算委員会 第18号

二つ目に、病院船運用には船舶要員医療スタッフ等、多数、多岐にわたる要員を迅速に確保することが必要であるということ、また、船内で医療行為を行う場合、病院開設手続等病床構造設備基準在り方等制度運用等検討が必要であること、船舶は波、風の影響を受けやすく、入港可能な港湾も限られるなど海からのアプローチに伴う制約があること、多額の維持運営費を要する中で平時の有効な活用方法検討する必要があることなどの

武田良太

2020-03-11 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

その趣旨について、まさに、病院開設前でありながら、岡崎医療センターの皆様に御理解をいただいて、御協力をいただいたわけであります。  センターにおいては、院内感染防止を徹底をしていただくとともに、患者の容体が急変した際の外部医療機関への搬送体制を構築するなど、適切な環境を用意いただいたということであります。

西村康稔

2016-10-18 第192回国会 衆議院 本会議 第5号

全国自治体病院開設者協議会の政府への要望書では、特に自治体病院職員数を抑制せざるを得ず、外部委託が多くなっており、損税負担が大きいと指摘をしております。  消費税の一〇%増税でさらに損税負担が重くなれば、病院経営に深刻な影響が及び、医療提供体制維持は困難になるのではありませんか。自治体病院の役割をどう認識しておられますか。一〇%増税自治体病院が守れるというのですか。

梅村さえこ

2016-10-18 第192回国会 衆議院 本会議 第5号

しかしながら、特に高額な設備投資を行っている医療機関にとっては負担が大きいとの御指摘があり、全国自治体病院開設者協議会からも改善を求める意見が出されていることは承知しています。  こうした御意見を踏まえ、平成二十八年度税制改正大綱においては、税制上の措置について、医療保険制度における手当てのあり方の検討等とあわせて、平成二十九年度税制改正に際し、総合的に検討し、結論を得ることとされています。  

高市早苗

2015-05-13 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

各地も、開設当初はこれはなかったんですが、地域からの声を聞く、情報伝達交換の機会の場として、女性医師支援センター事業ブロック別会議というものを開催しておりまして、また、医学生研修医等をサポートするための会、女性医師勤務環境整備に関する病院長病院開設者・管理者等への講習会など、多角的な支援を行っております。私もこの情報交換会には出席をさせていただきました。

古屋範子

2013-06-06 第183回国会 衆議院 総務委員会 第11号

先ほど義務・枠で申し上げましたが、こちらの方でも見直しがされなかった理由はさまざまございますが、例えば病院開設許可権限等希望保健所設置市への移譲とか、農業振興地域の指定、変更等権限の市への移譲については、制度を所管する関係省庁との調整の中で、都道府県広域的見地から行うことが適当である、こういった主張から、見直しという結論に至らなかったというところでございます。

新井豊

2007-06-15 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

そこの中で、今委員からお尋ねがありました、どういう基準病院開設者に対して助成するのかということですが、まだ詳細は固まっておりません。ただし、はっきりしていることは、三次救急を行えて、なおかつヘリポートを持っているところでないと難しいと現時点では思っておりまして、現在、百二十六の施設ヘリポートを持っておりますから、そういった病院を念頭に置いております。  

櫻井充

2006-06-06 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

既に病院開設許可医療計画の作成など、地域医療提供体制整備に関しては県に責任を持っていただいている。そして、医療費適正化計画についても、都道府県ごと医療費地域差があり、地域医療体制責任を有する都道府県に関与してもらうということで、今回は国と都道府県が重層的に責任を担いながら医療費適正化については進めていこうと、こういう考え方であろうと思います。

川崎二郎

2006-03-22 第164回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

全国自治体病院開設者協議会などの三者が、文部科学厚生労働、そして総務省、三つの大臣あて医師不足・偏在の是正に関する要望を出しておりますけれども、その緊急要望のトップは医師数確保であり、そのための大学入学定員削減方針見直しということになっておりますけれども、この入学定員の問題、大臣の御見解を伺いたいと思います。

井上哲士

2004-05-20 第159回国会 参議院 内閣委員会 第14号

魚住裕一郎君 午前中の先行委員の質問にもありましたけれども、病院開設会社が開設する病院等について、ただし書で、十八条六項でしょうか、許可に係る高度医療を提供する上で必要があると認められる場合又は診療上やむを得ない事情があると認められる場合はこの限りではないということで、高度医療以外の医療も限定的に認められておりますけれども、具体的に何を想定されているのか、もう一度御説明を願います。

魚住裕一郎

2003-07-14 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第8号

主な点を抜粋して読み上げてみたいと思いますが、島の診療所医師確保は主に県の自治体病院開設協議会のあっせんを受けて行っておりますが、確保した医師が数カ月でやめていくことも間々あり、後任医師確保に当たっては、独自につてを頼りに東奔西走することがたびたびであります、この診療所は十九床の規模で、常勤医師二名、うち一名は町職員として採用している内科医、もう一人は近隣の私立大学より六カ月ローテーションで派遣

宮路和明